アムウェイからすごい情報がリリースされました!
なんと世界的建築家である隈研吾氏が
新アムウェイハウスの設計デザインを担当するということが発表されました。
隈研吾氏といえば、
最近だとオリンピックでいろいろあった新国立競技場の設計を担当することでも有名になりましたが、
それ以前にも多くの世界中の建造物を手掛けており、
数々の賞を受賞している、建築界では超有名な方ですね。
私が好きな福岡県太宰府天満宮にある、
スターバックス太宰府天満宮表参道店も隈研吾氏の手掛けた建造物の1つです。
スターバックス太宰府天満宮表参道店
ところで、アムウェイハウスとは?
アムウェイ(Amway)が手掛ける社会貢献事業の1つで、
Remember HOPE 東北復興支援プロジェクト
というプロジェクトの中で進められているものです。
アムウェイハウスとは?
アムウェイハウスとは東日本大震災の被災地域である東北地方にアムウェイ支援で建築している、コミニティハウスです。地域コミュニティの再生を長期的に支援する活動として、 2012年に開始した「Remember HOPE(希望を忘れない)東北復興支援プロジェクト」。活動の中心であるアムウェイハウスは、つながりを取り戻す「場」、そしてそこに集う人々の心を 復 興する「場」なることを目的に建設し、さらに、そこを拠点としたコミュニティ再生を目指しています。
このコミュニティハウスの5棟目を隈研吾氏が設計デザインすることになったんですね!
アムウェイの社会貢献度はとても高い
アムウェイはこのプロジェクト以外にも多くの社会貢献活動を行っています。
それはアムウェイの企業理念に基づいて行われています。
そして何より、ディストリビューターがアムウェイビジネスにおいて
より活動をしやすくするためでもあります。
アムウェイに限らず、
MLMというビジネスモデル自体があまりCMを打たないので、
良い部分と一緒に悪い部分も口コミで広まってしまいます。
そんな中で社会貢献活動を沢山している会社であれば、
不審に思っていた方も
「なんだ、健全な会社じゃないか」と思ってくれるというわけです。
もちろんそれだけのために社会貢献活動を行っているわけではなく、
あくまで企業理念に基づいて行われているものだと思っています。
MLMをビジネスとして行う上では、
こういった社会的にどんな立場にあるかということがとても重要になります。
小さい会社だとすべて自分で説明して
納得、信頼をしてもらわなければなりません。
めちゃめちゃ労力かかりますよね。
やはりアムウェイは日本のMLM界ではトップを走っている企業だと思います。
では今日のはこの辺りで(^^)/