WordPress デビュー!!
前回の更新から少し期間が空いてしまいました(>_<)
ついに無料ブログのseesaaからWordPress に移行をしました!
始めてのドメイン取得からサーバーレンタル、デザインテーマのダウンロードや諸々を手さぐりでやりました。
僕は元々パソコンが得意なわけではないので、最初はちょっと頭痛くなるくらい苦労しました。
しかし、ネット上にはドメイン取得やWordPressの始め方、いろんな設定方法や
seesaaブログからのお引越しの仕方などかなり詳しく書かれてるページも沢山あるので、
1つずつ片付けていくと僕にも意外とできました!!
その際、特にお世話になった2つのブログがありました。
せっかくなので、紹介させて頂きます。
●デザインやワードプレスの設定、プラグインなどメインにお世話になったのは
→ブログマーケッターJUNICHIさん(https://junichi-manga.com/)
●ドメイン取得やサーバーレンタル、seesaaからのお引越しをメインにお世話になったのは
→アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う (http://affiliate150.com/category/wordpress)
さらに今の僕のブログのテーマはJUNICHIさんのcheetahを使わせて頂いてます。
ありがとうございます!!(まだうまく使いこなせていませんが・・・)
【追記2017/10/04 現在はSTORKを使わせて頂いております】
大変お世話になりました!
今後も参考にさせて頂きます!!
無料ブログをやめた理由
そもそもなんでWordPress に変えたのか。
seesaaで続ける方がよっぽど記事更新は楽だったんですが、その理由を上げてみました。
さらにこの件に関しては、いろんなブロガーの方がすでに記事にされてますね。
ビジネスとしてやる場合は無料ブログは
絶対やめるべき!
無料ブログのデメリット
- SEOに弱い
やはりブログは読まれてなんぼです。読まれないブログはただの自己満。
検索で上位に上がるためには無料ブログではちょっと弱いということ。 - ビジネス利用OKのとこが少ない
そもそもビジネス利用をOKとしていないブログもあります。
アメーバとかそうがそうですね。
ビジネスNGのアメブロでアフィリしていてバレたら告知もなくいきなり消されちゃいます。 - カスタマイズに限界がある
ブログのデザインやSNSとの連携などカスタマイズするのに限界があります。
やはり人気のブログはデザインも素敵です。
僕ももっとデザインセンス上げていきます(笑) - いつブログサービスが終了になるか分からない
アメブロもseesaaもFC2もブログサービスがずっとあり続けるとは限りません。
せっかく書き溜めた記事がサービス終了と同時に全部消えるとか悲しすぎます。
僕が思う(勉強した)無料ブログのデメリットはこの辺りですね。
ブログを趣味として始める場合は無料ブログでもまだいいのかもしれません。
しかし、ビジネスとして始める方は、最初からもしくは早い段階で、
WordPress などの有料ブログに乗り換えましょう!!
WordPress は最初仕組みを理解するのが少しだけ大変ですが、
1日、2日触ってたらなんとなくわかるようになってきて、
僕は今、少し楽しくなってきました♪
ではでは今日はこの辺りにしたいと思います!
次回はしっかり僕の仕事に関する話をしたいと思います!!